【塾・予備校探し】山梨県内にある薬学部志望者向けの塾・予備校3選!

医薬専門オンライン個別塾ヤクシンでは、LINE登録だけで以下の3つが無料に!
✅薬学部受験攻略ガイドプレゼント!
✅医薬学受験生専用のオンライン自習室アクセス
✅現役薬学生講師との個別面談でスケジュール作成

今すぐ登録し、スタートしましょう!

↓ ダウンロード ↓

こんにちは!医学部学士入試サロンです。

この記事では、山梨県内にある薬学部志望者のための塾・予備校の特徴や合格実績をご紹介します。

また、講師全員が医学部生・薬学部生である『医・薬専門オンライン予備校』についても、塾・予備校選びの一つとしてご案内します。

ぜひ、最後までご覧ください。

山梨県近郊にある薬学部のある大学10校

該当機関なし

  • 東京大学 薬学部

〒113−8654

東京都文京区本郷7−3−1

  • 明治薬科大学

〒204−8588

東京都清瀬市野塩2−522−1

  • 慶應義塾大学 薬学部

〒105−8512

東京都港区芝公園1−5−30

  • 星薬科大学

〒142−8501

東京都品川区荏原2−4−41

  • 昭和大学 薬学部

〒142−8555

東京都品川区旗の台1−5−8

  • 北里大学 薬学部

〒108−8641

東京都港区白金5−9−1

  • 東京薬科大学

〒192−0392

東京都八王子市堀之内1432−1

  • 武蔵野大学 薬学部

〒202ー8585

東京都西東京市新町1−1−20

  • 帝京大学 薬学部

〒173−8605

東京都板橋区加賀2−11−1

  • 帝京平成大学 薬学部

〒164−8530

東京都中野区中野4−21−2

薬学部志望者にオススメ!山梨県内にある塾・予備校3校

次に、山梨県で薬学部合格を目指す貴方にオススメしたい塾・予備校を3つご紹介します。

ここでは、薬学部合格実績を公開している塾・予備校に絞っています。

※ただし、ホームページにて大学名のみの合格実績を掲載している塾などは除いています。

武田塾

◯武田塾の特徴4つ

  • 授業をしない
  • 完全になるまで、絶対に先に進まない
  • 参考書を使えば、復習が楽になる
  • 自学自習の徹底管理

【授業をしないってどういうこと??】

学習したことが知識として記憶され、問題が解けるようになるまでには、3ステップあります。

『わかる→やってみる→できる』

高校や予備校の授業で「わかる」。

武田塾が提供するのは、残りの2ステップ。

「やってみる」をサポートし、「できるようになる」まで付きっきりです。

◯生徒の声

Oさん

高校3年生の7月まで部活一筋でした。

遅れての受験勉強となりました。

しかし、コロナ禍で最後の大会が中止になり、悔し涙を流していた先輩方を見ていたので、私は部活を最後までやり切りたいと思っていたので、当時は受験のことを考える余裕はありませんでした。

武田塾に入ってから圧倒的に効率よく勉強ができるようになりました。

私は特に英語が苦手で、それは中学生レベルでした。

武田塾で暗記のコツを教えてもらってからは、単語テスト後も単語を忘れずにいられるようになりました。

また、私に合う参考書との出会いもありました。

「宇宙一わかりやすい物理」という参考書のおかげで、40前後だった理科の偏差値が数ヶ月で55以上を常に安定して取れるようにもなりました!

Nさん

私が入塾したのは高校3年生の10月。

当時の偏差値は52でした。

テスト直前に詰め込みでなんとかやり遂げていたので、テストが終わった後、長期記憶に残らず、パンク状態でした。

入塾は「授業をしない 武田塾」というスローガンがきかっけでもありました。

武田塾に入って、勉強量が変わりました。

短期間の詰め込み勉強をしなくなり、4日学習2日復習のサイクルで過度の負担をかけずに効率の良い学習方法が身についたと思います。

武田塾の好きな点は自習室、イートインコーナー、WiFi設備が整っているところです。

塾で、自分専用の勉強机を持てるのはとても良いと思います。

Yくん

薬学部に行きたいと思ったのが高校3年生になるときでした。

学校の先生からは「浪人しないと合格は無理」と言われるくらい絶望的な状況でした。

受け身でなく自分が取り組む武田塾が自分に一番合ってると感じ、入塾しました。

薬学部を目指すと周囲に打ち明けたとき、冗談と思われていたそんな僕が力がついた理由は、「参考書」をじっくりやったことだと思います。

武田塾は8割合格しないと次のチャプターに進めない確認テストがあり、知識を完全に理解した上で先に進めたのは良かったと思います。

また、先生に口頭で説明することで、僕が本当に理解しているかを確認する作業があったことも効果的だったと思います。

◯学習スタイル

  • 個別指導
2022年度〜2023年度合格実績(抜粋)

東京薬科大学 薬学部1名(甲府校)

昭和薬科大学 薬学部1名(甲府校)

城西大学 薬学部1名(甲府校)

帝京平成大学 薬学部1名(富士吉田校)

山梨予備校

◯山梨予備校の特徴

山ヨビは、駿台・代ゼミ・河合塾など、首都圏の大手有名予備校で活躍中の実力派講師をぞくぞくと集聘しており、その個性は実に豊かです。

どの講師にも共通して言えるのは、みなさんを第一志望に合格(うか)らせるという熱意と、超一流の「わかりやすさ」です。

山ヨビのテキストの多くは河合塾の総力を結集した河合塾オリジナルテキストで、みなさんの効率的な受験勉強を確実なものにしてくれます。

第一志望合格した先輩たちは、「テキストの予習→授業→復習のサイクル」を徹底したことが成功の要因だとあげています。

また、河合塾模試を利用し、受験生一人ひとりの合格への道筋を作っています。

受験生にとって模試は自分の位置と目標を視覚化するための大事な存在です。

受験者数が多い河合塾模試は信頼性があります。

◯生徒の声

Mくん

トップレベルから共通テスト対策まで質の良い授業のおかげで、英数国ともに伸ばすことができました。

Aさん

集団授業とプライベートレッスンでお世話になりました。

どちらもプロの先生による良質の授業でわかりやすく楽しく受講でき、力がつきました。

Tくん

自習室など環境が整っていて、周囲の人に刺激を受けながら勉強に集中して取り組めました。

また、授業の質が高く自分の力を最大限に伸ばすことができました。

◯学習スタイル

  • 集団授業・個別指導
2020年度〜2022年度合格実績(抜粋)

岐阜薬科大学 薬学部1名

名古屋市立大学 薬学部1名

慶應義塾大学 薬学部1名

東京理科大学 薬学部2名

東北大学 薬学部1名

文理学院

◯文理学院 高等部からのメッセージ

文理に通い始めたら明るくなったという声をよく耳にします。

高校生の年頃は悩みはつきもの。

学校や肉親に相談しづらいことに、私たちは同じ「人間」として向き合います。

一緒に悩む事も、カリキュラムに書かれていない文理のカリキュラムです。

高校1年生で基礎を確立し、高校2年生で受験の準備、そして高校3年生で合格の実践力の確立を目指します。

最終学年の3年生では、第一志望現役合格に向けて万全な対策を実施します。

各志望校の入試問題の傾向に合わせた応用力も各種演習問題等により身につけます。

また生徒一人ひとりの将来への希望を個別進路面談や保護者面談で聞き、決め細くアドバイスいたします。

◯学習スタイル

  • 対面集団授業・映像授業
2023年度合格実績(抜粋)

和歌山県立医科大学 薬学部1名

静岡県立大学 薬学部1名

明治薬科大学 薬学部3名

まとめ

調べた結果、山梨県には下記のような薬学部合格を叶えられる塾・予備校がありました。

  • 武田塾
  • 山梨予備校
  • 文理学院

しかし、薬学部を志望する受験生に特化した塾・予備校は存在しないこともわかりました。

そこで、より専門的な指導が受けられる『オンライン予備校医学部学士入試サロン』をご紹介したいと思います。

医学部学士入試サロンは医薬専門の予備校です。

医学部学士入試サロンの5つの魅力

1️⃣講師全員が薬学部生・医学部生

薬学部志望の生徒さんには、現役薬学部生が担当し、志望校合格を目指してオンライン上で個別指導します。

実際に薬学部を目指し合格した講師は、合格するためのベストな勉強方法・薬学部の問題傾向を熟知しています。

そのため、最短ルートで合格を目指すことが可能です。

2️⃣ホットな情報を提供できる

講師が現役薬学部生であるメリットは、実際に経験した体験を貴方にシェアできることです。

その情報は信頼度抜群です!

3️⃣貴方オリジナルにカスタマイズされた授業

授業内容・学習難易度・学習の進め方・受講時間・受講環境のすべて、貴方のオリジナル

だから、私たちは貴方に的確なフォローとサポートができます!

4️⃣質問したい時に質問ができる

質問に24時間対応し、わからないをそのままにしません。

「来週の授業のときに先生に質問しよう」ではなく、「いま聞いておこう」が勉強のモチベーションを維持させるコツです。

5️⃣合格へのベストな参考書選びと学習の進め方を提供

講師自身の受験体験を元に、貴方のスケジュールを管理し、そして志望校合格への道を全力でサポートしていきます。

現在医学部学士入試サロンでは無料の個別面談を実施しています。

個別面談では、薬学部受験のプロが合格に向けて貴方にピッタリの参考書選びと学習スケジュールを作成します。

まずは一度、授業を体験してみませんか?

ぜひお気軽にお申し込みください。

塾長

ヤクシンでは、スケジュール作成個別面談毎月10名限定で実施しております。

あなた専用のスケジュールを、指導経験が豊富な現役薬学生メンターと一緒に作れます!

大変おすすめの個別面談ですが…月10名限定となっております。

お申し込み希望の方はお早めにお願いいたします!

気になった方は、公式LINEからお申し込みください。

塾長

LINEが無いからはこちらからお申し込みいただけます!

お気軽にお問い合わせください。

この記事を書いた人

ヤクシン運営事務局 Eri

ヤクシン公式ライターのEriです。
薬学部志望、医学部志望の受験生に役立つ情報をお届けします。